ヒロコグレースさんの講座の感想と値段/半年で100万円以上を注ぎ込んだ私のリアル体験レポ!!

こんにちは!
パートナーシップの専門家  いわまつけいこだよ♡

私は、2022年4月から9月までヒロコグレースさんの講座を受講していたよ!

そして、ヒロコグレースさんの講座を受講した半年で、人生がびっくりするほど変わったの!

ヒロコグレースさんの講座がどんな内容なのか気になってる方向けに、半年で100万円以上を講座代などに注ぎ込んだ私が、実際に体験してみた体験をお話しするよ〜

目次

私が受講したヒロコグレースさんの講座・ワークショップ・パーティー

  • eb-school ブランディング講座
  • Mind Sense Up ワークショップ
  • LA&NY流 LIFE DESIGN ワークショップ
  • 1時間のマンツーマンセッション
  • ヒロコグレースさんに会えるパーティー

この5つについて話をしていくよ〜

eb-school ブランディング講座、講座料金

この講座では、主にSNSを活用したセルフブランディングが学べたよ

そしてテクニックだけでなく、ヒロコグレースさん(以降、ヒロコ先生と記載)から直接、起業の土台づくりについても学ぶことができるよ。

ビジネス学ぶなら絶対に素敵な美人から学びたい人には、ヒロコ先生はめちゃくちゃおすすめ。(※現在、この講座は募集終了しているよ)

講座の金額は、だいたい中古の軽自動車1台分くらい。

私が受講した時は、2022年4月開講講座だったよ。月に1回、土曜日の9時から12時までのZoom開催。全8回講義。

受講人数は、受講生7人とヒロコ先生・サブ講師の佐藤さんの9人だった。

左下の金髪が私

Instagramでの発信を通じて、自分の世界観をプロデュースしていく講座だったよ。

内容としては、こんなことが学べたよ。

  • ブランディングの目的
  • ビジュアルブランディングの必要性
  • 自分を表現するための方法
  • 起業して叶えたい自分の想い

この講座の中で1番私がよかったと感じたのは、起業して叶えたい自分の想いを深く考えられたことだよ。

実は私、起業しようと思った時に正直、自分の想いとかなかったのね。

とりあえず起業したいって想いがあっただけなんだよね。

でも会社員はすでに辞めていたから、とにかく何かやらなきゃって思って焦っていたの

そんな時に、見た目を磨くことについては昔から褒められていたことを思い出したよ。

だから、モテコンサルをはじめてみることにしたの。このモテコンサルとは、男性から見て魅力的に見えるように髪型や服装など外見をアドバイスしていくものだよ。

当時、魅力覚醒講座16期(小田桐あさぎさん主宰)を同時に受講していたので、そこで無料セッションの募集をしてみた。

詳しくはこちらから↓

そうすると、男性からモテたいと悩んでいる女性が10人集まってくれたの。

そして実際に、セッションをやってみたら自分ができることが多くあった。しかも、それが相手が喜んでくれることだったのでさらに嬉しかった。

早く商品化した方がいいよ!

けいこちゃんのおかげで旦那さんに可愛いってくっつかれるようになっちゃった♡

そういう感想をもらえて嬉しかった。

それを授業で報告するとみんなも喜んでくれた。

そしてその時に、ヒロコ先生に

とても良い経験だったね!それで、けいこちゃんは、それをやってみてもっとやってみたいと思った?

と聞かれて、すぐに答えられなかったんだよね。

当時の私は、何か人から見て自慢できることを人に伝えないといけないと思っていてね。他人から見てすごいって言われることをやらないといけないって思ってたんだよね。

だからすごいって言われるから良かった、で終わりだったよ。

でも、ヒロコ先生に

何も障害がなくて、なんでもできるとしたらけいこちゃんはそれをやりたいと思える?

と聞かれて、素直にうんと言えなかったんだよね。

だから授業が終わってからも、四六時中そのことについて考えてみたよ。

そしたら実は、男性からモテることに罪悪感があったことに気づいたの。

それは、男性から魅力的に見えるのを追求したことで、周りの女性からいじめられたりした経験があったからなんだよね。

一人勝ちすると恨みを買うからなるべく目立たないようにしなきゃと思っていたよ。

こうやって、自分の気づいていなかった過去のトラウマはわかった。でも、なかなか自分の中でそれでもやってみようと思えなかったよ。

それは、周りに嫌われたくないっていう思いが強かったからなんだよね。

それがわかってからは、モテコンサルについてはとりあえず進めるのをやめてみようかと思っていたよ。

そして、それをヒロコ先生に伝えると

うんうん!他にもいろいろとやってみて考えてみるのもいいね!

と言ってもらえた。私の決断を信じてくれたのがすごく嬉しかったよ

こうやってヒロコ先生にビジネスの方向性を質問しながら、Instagramの投稿を修正していったよ。

そしてその中で、自分の想いが発信で伝わっているか悩みながらもやっていったの。

そうして、自分のビジネスの土台を着実に積み重ねていけるようになっていったよ。

Mind Sense Up ワークショップ、講座料金

このワークショップでは、自分の人生を軽やかに飛躍するためのマインドを学んだよ

ウーマン魅力学(ヒロコ先生が7年間、「幸せ美人」になる女の磨き方について行った講座のこと)を元に、1日(10時〜17時まで)行われた特別講座だよ。

ワークショップの金額は、Mac book air 1台分くらい。

私が受講したのは、2022年6月だったよ。私にとって、ヒロコ先生の初めての対面講座だった。

場所は、アスコット丸の内東京。おしゃれなビルの会場でドキドキしたよ。

受講人数は、8人の受講生とサブ講師のくるみさん、ヒロコ先生の10人だったよ。

このワークショップでは

  • 理想の自分になるための心構え
  • 自分の成長を妨げるブレーキとなるものの取り除き方
  • 自分を未来へ連れていく飛躍マインド

について学んだよ。

そして、このワークショップの中で1番私がよかったと感じたのは、ヒロコ先生の物事の捉え方を学べたことだよ。

eb-school ブランディング講座を受講する中で、前から疑問に思っていたことをヒロコ先生に聞いてみた。(ブランディング講座を受講中に、このワークショップがあったよ)

それは、ヒロコ先生が生徒さんの話が脱線してもイライラせずに「うんうん」と聞いていること

そのことについて質問してみたら

私は人の話を聞く時に何を言いたいのかを考えながら聞くし、時系列がバラバラだと混乱します。

でもヒロコ先生はどんなに話が支離滅裂で、時系列がバラバラでもゆっくり聞いているのはなぜなんですか?

そしたら

うーん。それはね。絵を描くように人の話を聞いているからなんだよね。

と言われた。

え?絵を描くように話を聞く?どういうことですか?

と思ったよ。

詳しく話を聞いてみると

アート思考って知ってるかな?

みんなが今話してくれている内容ってどんどん広がっていくじゃない?

で、それって全部繋がってるのね。

だから上にも下にも横にもどこにでも書いておいて最後に見た時に綺麗な絵みたいになってるの。

それってすごくきれいなんだよね。だから、人の話を聞く時っていうのは絵を描くみたいに聞いてるかな

私はこれを聞いてワークショップ後、すぐにアート思考って本をポチった。

そして少し読んでみると、すごい。ヒロコ先生のやってることがここに書いてある。

もしかしてもっと感覚的に話を聞いたらイライラしないのでは?

と感じて、実践してみることにした。

でも、はじめはうまくいかなかったよ。人と話すと辻褄がどうしても気になる…

というのも、私自身ミステリーの物語が好きだからだった。人の話を聞く時に、どうしても行動とか発言の矛盾を無意識に探してしまうんだよね。

ミステリーだと特に、犯人探しのために自然とやってることだった。その癖が、普通に話している時も残っていることに気づいたの。

それをどうしたら直せるのかと悩みながら少しずつ行動していったよ。人の話を聞きながら

絵を描くように…聞いてみよう

と思って行動してみるけどやっぱり気になる。

そこで、ヒロコ先生に相談してみた。

すると

けいこちゃんは割と理論的に考えるタイプに見えるからそれを活かしていったら良いんじゃないかな?

そう言われて

そっか。ヒロコ先生の真似をしなくていいんだ。

私は私のやり方でやっていってみよう!

と思えたよ。

そうやって、このワークショップで学んだヒロコ先生のマインドを少しずつ自分へと落とし込んでいったよ

LA&NY流 LIFE DESIGN ワークショップ、講座料金

このワークショップでは、ヒロコ先生がLAで取り入れてみて良かったものをみんなで体験できるワークショップだったよ

私が受講したのは2022年6月だったよ。(Mind Sense Up ワークショップの1週間後)

ワークショップの金額は、Mac book air 2台分くらい。

場所は、青山のガラス張りの素敵なテナントで行われたよ。

2日間行われていて、時間は10時〜17時だったよ。

1日目はワークショップが終わった後に、虎ノ門エディションでパーティーだった。

このワークショップで学べたのは

  • 感性思考の活かし方
  • 私だけのライフデザインの叶え方
  • SNSでの自分の魅せ方
  • ヒロコグレースさんによるファッションアドバイス

だったよ。

そして、このワークショップの中で1番私がよかったと感じたのは、私だけのライフデザインの叶え方を学べたことだよ。

このライフデザインとは、自分自身が人生のライフデザイナーになって、未来を描くことだよ。

そして、その自分の描いたものをどうやって叶えていくかについて講義があったよ。

講義の前に、未来の自分の理想を描く作業があったの。

でも、途中で全く手が動かなくなったんだよね。

それは、私の理想の未来が18歳の時に考えていた夢しか浮かばなかったから。

そして、それを今まで叶えていない自分に苦しくなってしまったからなんだよね。

私って18歳の時から夢が変わってない…

一つも叶えていない自分が嫌いだ。

そして今の自分ってほんと惨めで苦しい。

そう思って涙が止まらなくなってしまったよ。

でもそれをヒロコ先生に伝えたら

今までは叶えられるって思っていなかったからできなかっただけで、今気づいたってことはできるって思えたからなんじゃないかな?

今やりたいって思ったときがチャンスだよ!

そう教えてくれた。

でも当時の私は、すぐに納得できなくて

でも今すぐに叶えられる事ばかりじゃありません。

今の私には価値がないんです…

と言ったよ。そしたら

私もね。アメリカにずっと戻りたいと思っていたの。

でも、家族の側にいるのが私の幸せだと思っていたから諦めていたの。

でも最近またアメリカに戻りたくなってLAに来てみたら、「やっぱり私のいる場所はここなんだ!」と気づけたの。

だから最近、LAに引っ越しをしたんだよね。

ヒロコ先生でもそうなんだ、と思ったら少し気持ちが落ち着いたよ。

でもその時は何も描くことができなくて、周りの人の素晴らしい経歴や理想を聞いていることしかできなかった。

当時の私は

やっぱり私には何もない。

苦しい。

という劣等感で2日間を過ごして終わったの

その後、ワークショップが終わって1ヶ月経ってみて描いたワークを見返してみたんだよね

そしたら、苦しいながらも

  • パリコレを実際に観に行きたい
  • 品のある女性になる
  • おしゃれになる
  • 女性に憧れられる自分になる

と描いてあった。

それをみてまた苦しさが戻ってきたよ。

でも、YOUTUBEでパリコレの動画を観たり、品のある女性とはどんな人かを考えてみて自分に集中することにしたの

そしたら、自分だけのライフデザインが少しずつ思い浮かぶようになってきた。

ワークショップを受けてから少しずつ、自分の理想の人生を描けるようになっていったよ!

1時間のマンツーマンセッション

このマンツーマンセッションでは、自分の悩みをヒロコ先生に聞いてもらって、その解決策を一緒に考えていったよ

このセッションの金額は、Mac book air 1台分くらい。

このセッションで1番良かったと思ったのは、自分が気づかなかった枠が外れたことだよ。

私は当時、自分のブランディングに悩んでいて、ヒロコ先生に聞きたいと思っていたよ。

そしたら、ブランディングとは自分の大切にしていることを表現することだと教わったの。

そこで、セッションの時に私のこだわりについて聞かれた際に

私は着るものにこだわりがあって、シルクのパジャマが好きです。ワンピースもシルクのものが好きです。

そうなんだね。どうしてシルクが好きなんだろう?

えーと。シルクって汗をすぐに発散させるじゃないですか?

私汗っかきなのでシルクが速乾性があっていいと思ってるんですよね。

そうなんだね。でもそれって本当かな?

え?どういうことですか?

だって、速乾性があるものって他にもあると思うのね。でもけいこちゃんはあえてシルクを選んでる。

シルクを着ることで感じられるものってラグジュアリー感とか贅沢とかそういうものじゃない?

シルクを好きなのはきっとそういうのを感じるのが好きなんじゃないかと思うのね。どうかな?

え…?考えたことなかった…え?そうなのかな…

ヒロコ先生にそう言われて初めて、自分で贅沢とかラグジュアリーを好きだと素直に思えていない自分に気づいたよ。

私の中で贅沢やラグジュアリーは、ダメなんだと思い込んでいたんだよね。

セッションでそれに気づいてからは、贅沢するのが好き、ということを素直に思うようにしていったよ。

そしたらね、だんだんと自分の持ち物が気に入らなくなってきたものがあったの。

なんでこんなに私の持ち物って地味なんだろう…

しかもいつもセールでしか買わない…

持ってるものといえば、黒のワンピース、黒のバッグ、黒の靴、黒の携帯ケース…

お通夜かってくらい黒ばかり…おまけに髪の毛も真っ黒で猫背…

私が憧れてる人には程遠いと思った

当時は、Valentinoの赤いワンピースを着てるモデルの富永愛さんが私の中で美の象徴だったんだよね。

だから、

変わりたい。憧れの人に近づきたい。

でも何も思いつかない。いくら考えても出てこない。

ほんとに苦しかったよ。

だから怖いけどできることからやってみることにしたよ。

それは、髪型を黒髪ロングから金髪ボブにしてみたの

そしたらどんどんとやりたいことが増えてきた。

それは、小田桐あさぎさん主催のFBグループ「ちゃん卒ライブ」で私の回に、ヒロコ先生に出演してもらいたい!!ってことだよ。

ヒロコ先生にお願いしたらなんとか都合をつけてもらって、ちゃん卒ライブに出演してもらうことになったよー!

こうやって自分の気づかない枠を外してもらうことで、どんどんと行動の範囲が広がっていったよ!

対談の動画はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次