魅力覚醒講座の卒業生サロンの内容や金額は?現役の講座と何が違うの?

こんにちは!
パートナーシップの専門家  いわまつけいこだよ♡

私は、小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座16期.17期.18期.19期を2年間継続して受講しており、現在は卒業生サロンにも入ってるよ!

そして、私はこの2年で人生がびっくりするほど変わったの!

  • 講座募集の際に、講座後に卒業生サロンがあると聞いて気になる
  • 卒業生サロンってどんなことするのか知りたい
  • 魅力覚醒講座と卒業生サロンの違いって何?

これは、私が16期の魅力覚醒講座に入る時に疑問に思っていたことだよ。

このブログを見ていただきありがとう!

この記事を見にきてくれたあなたも、同じように悩んでいるのではないかと思って記事を書いてみたよ。

この記事では魅力覚醒講座卒業後の卒業生サロンとはなにか、魅力覚醒講座との違いについてお話ししていくよ〜

目次

卒業生サロンの内容、金額、申し込み方法

魅力覚醒講座卒業後には、卒業生サロンというのがあるよ

これから、卒業生サロンの内容・金額・入会条件・申し込み方法についてお話ししていくね。

卒業生サロンの内容

魅力覚醒サロン専用のFacebookグループに招待されて入れるよ。

週に1回、小田桐あさぎさんが30分ほど近況についてFacebookライブでお話ししてくれるの。

そして、その後あさぎさんへのQ&Aになるよ。このQ&Aは、卒業生サロン生であれば誰でも参加できるよ

時間は、約2〜3時間ほど。アーカイブも残るので、あとから観ることも出来るよ。

そしてサロン生は、質問スレッドでいつでもあさぎさんに質問ができるの。

質問の内容は、パートナーシップの話からビジネスの話までNGはないよ。だから、気軽に質問できるようになっているよ。

私も悩んだ時には、今でもあさぎさんに質問してるよ〜

それに、卒業生サロンに入っていれば年商12億円のあさぎさんに直接ビジネスの相談もできるのがすごい

魅力覚醒講座では、ビジネスの内容はほとんどないんだよね。

でも卒業生サロンではビジネス指導もしてくれるよ!

普通に生きてたら、年商12億稼いでる人にビジネスの相談ってなかなかできないよね。(笑)

でも小田桐あさぎさんは、ビジネス初心者でもわかりやすいように相談にのってくれるよ

さらに卒業生サロン内では、いろんなイベントに参加もできるよ。

2023年8月には、小田桐あさぎさんがおすすめする星渉さんの出版記念講演会に参加したりしたよ

あさぎさんが、卒業生サロン生100名を招待してくれたの

有楽町の東京フォーラムで1000人の人が集まっていて熱量がすごかった!

この時、アサギスト(魅力覚醒講座の受講生)専用の受付の募集があったので、始めて受付やってみたよ〜

そうやって、卒業生サロン内で希望者を募って役割を分担していくので楽しいよ!

※当時は招待してもらえたけど、最近は参加したい人は自分で参加費を払うことも多いよ。それに、こういうイベントもある時に参加なので今も必ず参加できるとは限らないよ。

他にも、あさぎさん主催のイベントの申し込み優先的に案内されて購入することができるよ。

2024年1月から2月に開催されていた有名女性起業家の魅力覚醒ツアーでは、卒業生サロン生先行でお申し込みができたよ。

人気があるイベントには、卒業生サロン生だけで定員人数が埋まってしまったこともあったよ。

当時私は、フラメンコの舞台が入っていたので参加はできなかったんだよね。だから、ぜひ次回は参加したいと思うよ!

卒業生サロンの金額

卒業生サロンの金額は、Diorの香水1つ分くらいだよ

月額会費制のもので、いつでもやめられるようになっているよ。

そして、退会する時には金額はかからないよ。ただ再度入会する月にだけ、事務手数料を別途お支払いすることになっているよ。

毎月、自分が加入した日にちで更新されるよ〜

卒業生サロンへの入会条件、申し込み方法

卒業生サロンへの入会条件は、魅力覚醒講座を受講したことがある人のみ限定で参加できるようになっているよ

魅力覚醒講座の卒業式の時で、あさぎさんから案内があって初めて入れるようになっているよ。

また、OGとして再受講する際に卒業生サロンに入っていることが必須になっているの。

だから、講座が始まる前にも加入できるようになっているよ。

その期間以外の入会については、事務局に問い合わせをすれば対応してもらえるよ〜

私は16期卒業して1ヶ月間卒業生サロンには入っていなかったのだけど、17期に再受講する時に卒業生サロンに入会したよ!

魅力覚醒講座と卒業生サロンの違い

私が考える魅力覚醒講座と卒業生サロンの違いは、3つあるよ。

それは

  • 基礎と応用の違い
  • 参加の姿勢の違い
  • 小田桐あさぎさんとの関わり方の違い

だよ!

これから、この3つについて詳しくお伝えしていくね

基礎と応用の違い

私が考える魅力覚醒講座と卒業生サロンの違いは、基礎と応用の違いだよ

なぜなら魅力覚醒講座と卒業生サロンでは、参加目的が異なっているからだよ。

魅力覚醒講座では、講座カリキュラムがあってそれに沿って進んでいくよね。

そして魅力覚醒講座では主に、マインドを整える基礎的な考え方を学んでいくよ。

一方で、卒業生サロンでは、特にカリキュラムはないの。

それぞれ講座で見つけた、自分のやりたいことをやっていいことになっているよ

それは卒業生サロンでは、魅力覚醒講座で学んだことをより積み上げていくことに重きを置いているからだよ。

だから魅力覚醒講座ではきっちりと基礎を学んで、それを実践するために卒業生サロンが用意されているよ。

ちなみに、魅力覚醒講座のOGとして再受講の際は、卒業生サロンへの参加が必須になっているよ。

再受講の詳細についてはこちら↓

ちなみに私がサロンに加入した時には、ビジネスについてもっとやっていきたいと思っていたよ。

そこで、小田桐あさぎさんにちゃん卒ライブ登壇のテーマ決めの相談をしてみたの。(※小田桐あさぎさんのFacebookグループのちゃん卒ライブのこと)

当時の私は、何をテーマにしたらいいのかわからない状態だったの

そこであさぎさんにもらったアドバイスが

とりあえず何か今の自分にできることをやってみよう!

だったよ。

でも、当時の私は

なんでもいいって言われても何も思いつかないよ…

と頭を抱えていたの。

それでも諦めずに、何回かあさぎさんにテーマの質問をしてみたよ。

例えば

  • モテる女性のテクニック
  • モテる女性のファッション
  • 素敵な自分になるための自分磨き
  • 自己肯定感の上がる手帳術

など。

その中でも、私が人生を大きく変えるきっかけになった「自分の気持ちを知るための手帳の書き方」をやろうと決めたの!

人生初のバナー!!

そして、そこからライブの構成についても質問していったよ

ライブを4回に分ける時の、順番やコツなどについてレクチャーしてもらったの

そうやってテーマが決まり、構成が決まってきたよ。

そしてあさぎさんにちゃん卒ライブで紹介してもらう当日には、パソコンがうまく作動しなくて焦ったことがあったの。

でもあさぎさんに

けいこちゃん、パソコンじゃなくて携帯から入り直したほうがいいかも!

と教えてもらって、急いで携帯で入り直して間に合ったの。

初回からかなりドキドキな展開で、これから大丈夫かな?とかなり不安だったよ

そして、初回のライブ配信も音声に雑音が始めの10分くらい入ってしまったよ。

はじめは、かなり落ち込んだけど何回か練習をやるうちに少しずつ慣れてきたの。

そして2回目のライブが終わったあとにセミナーを開催して、セッションの募集をしたよ。

そしたら、そこで初めてのお申し込みがあって、初めてのお客さんと出会えてお話ができて嬉しかった

そしてその後も、卒業生サロンで自分ビジネスに挑戦していったよ。

私のビジネスの挑戦についてはこちら↓

このように講座では基礎を学び、卒業生サロンでは応用を学んでいくことが大きな違いだよ!

参加の姿勢の違い

私が考える魅力覚醒講座と卒業生サロンの違いは、参加の姿勢の違いだよ

魅力覚醒講座に参加の際は、受身なことが多かったよ。でも卒業生サロンでは、能動的に行動していくことが多いよ

魅力覚醒講座は、あさぎさんのセミナーを聞いて、講座のカリキュラムに沿って約5ヶ月間集中して取り組むよね。

一方で卒業生サロンでは、イベントごとにやりたい人が手を挙げられるシステムになっているの。

私が始めて参加したのは、星渉さんの出版講演会の受付だよ。

卒業生サロンのFacebookグループにて、前日に受付の募集があったよ。その時の募集人数は、6人だったの。

受付の募集が発表された時に、実は応募しようか正直悩んだんだよね。

わ〜どうしよう。有楽町だと結構遠いしな…

静岡からだと早く出ないといけないのか…うーん…

と思っていたの。でも今までこういう受付ってしたことがなかったから、やってみたかったんだよね

それで、集合時間を見たら11時37分と書いてあったの。

お!以外と行ける時間かも!

と思って電車を調べてみた。そしたら、わりと朝ゆっくりでも大丈夫そう、ということに気づいたよ。

そして、急いで応募したら受付ができるようになったの。

当日は、少し早めに現地に着いて有楽町のソニープラザにてブラブラしていたの。

そしたら、限定の映画「Barbie」のフォトブースを発見!近くの店員さんに撮影してもらった♡

Instagramで有名なインフルエンサーさんが同じ場所で撮影していたので真似して撮ってみたよ(笑)

有楽町の映画「Barbie」限定のフォトブースにて

そして集合時間に集まってから、運営の人からそれぞれ名簿をもらったよ。その名簿を見ながら6人で、100人の卒業生サロン生の受付をしたよ。

名簿に名前をチェックして、席の番号が書いてあるリストバンドを巻いたら受付完了だったよ。

私は、受付は今までやったことがなかったからすごく緊張したよ。

始めは、名簿の名前を探すのに手間取ってしまったの。そのせいで列が詰まってしまって、待たせてしまったりしたよ。

でも、だんだんと慣れてきて探すのが簡単になったし、スムーズに受付が終わるようになっていったよ。

同じ受付をやっていた子で、実は実際に会ってみたいと思っていた子がいたの。その子とゆっくり話せて、それもすごくよかったよ。

この経験を通して、始めは受付をやってみようか悩んだけど、実際にやってみてよかったと思ったんだよね。

それは、自分で決めてそれをやってみる体験ができたからだよ。

それに100人の受付をする体験って、普通の日常だと経験すらできないんだよね。

だから私は、挑戦してみてよかったと思っているよ!

卒業生サロンでは、このようないろんな体験ができるチャンスがたくさんあるよ。

だから、なにかやってみたくなった時に参加できるのがとても面白いよ!

こうやって、講座では受け身で学ぶ姿勢が多くて、卒業生サロンでは能動的に行動する場になっているよ!

小田桐あさぎさんとの関わり方の違い

私が考える魅力覚醒講座と卒業生サロンの違いは、小田桐あさぎさんとの関わり方の違いだよ

なぜなら講座と卒業生サロンでは、小田桐あさぎさんと関わる時間や密度が異なっているからだよ

魅力覚醒講座では、小田桐あさぎさんと話せる機会はほとんどないよ。

講義のセミナーとその後のQ&Aのみ。すべてテキストでやりとりになっているよ。

※Zoom開催はあるけど、実際には話できないよ。今回の20期では卒業式があるので、小田桐あさぎさんと少し会えることにはなるかも?

そして過去には、サロン生限定イベントがあってあさぎさんに会えたよ!

例えば、2023年4月に那須で開催された『欲望全開合宿』。

総額2600万をあさぎさんが全おごりで、卒業生サロン生260人を招待してくれたよ!

※ただし、今は人数が増えたから今後はどのくらい機会があるかわからないよ。でも、サロンに入ったほうが、あさぎさんとより密に関われるよ。

あさぎさんに招待してもらった渋谷公会堂の原田翔太さんのラストライブにて

また、小田桐あさぎさんからこれからの展望や近況についてリアルタイム情報が入るようになっているよ。

それに、サロン内では外部に出していない情報などについても詳しく聞けるの。それに、裏話なんかも聞けてすごく面白いよ。

だから、あさぎさんの動向がいち早く知りたい人は卒業生サロンに入ったほうが良いと思う〜。

魅力覚醒講座20期の受講を悩んでいる方へ

ここまで読んでくれてありがとう!

私は16期に魅力覚醒講座を受講して、マインドがすごく変わったよ!

今までの私は、常に人からの目を気にして自分が我慢すればいいんだと思い込んでいたの。

でも、講座を受講して、私が我慢していることは意味がなかったんだと気づけたの。

それは、私が我慢したとしても、それは私が好きでやっていることだと周りから思われていたと気づけたからだよ。

それに気づけてから人を優先して怒るより、自分を1番に優先できるようになったよ。

そして、それに気づいて行動する中で、サロンに入ってからの1年半もマインドの学び直しも何回もあったよ。

何回も落ち込んだし、もうだめだと何回も思ったこともあるの。

でも、その度に

これくらいの危機、私だったら今までも乗り越えてきたよね?

と、自分に言い聞かせてきたよ。

それは、新しいことをするたびに新たな課題が出てくると私成長してるな!!って実感できるからなんだよね!

これからもこの調子で、どんどんと成長していきたいと思ってるよ♡

また、私も20期にOG生として受講しようと思っているので、魅力覚醒講座を受けよう!と思った方は、ぜひご一緒しよう♡

もし魅力覚醒講座を申し込んでみようかな…と思った方は紹介者のところに紹介者のところに紹介者ID:687、紹介者名:いわまつけいこと書いてもらえれば、講座中のサポートをつけるよ♡

この記事をたまたま見つけて読んだだけで、私と絡んだことなくてももちろん大丈夫♡ぜひ仲良くしてね。

※名前を書いてくれた方は、LINEからご連絡してね。ご連絡いただけないと、プレゼントをお渡しできないよ。

講座が始まる前から色々質問できたり、講座中も効果的なワークのやり方などアサギスト歴2年の私にどしどし聞いていただければ嬉しい!

講座受けようか悩んでいるなど、わからないことがあれば以下のLINE友達を追加して連絡もらえればなんでも相談に乗ります。気軽に友達追加して連絡してね!(LINEのメッセージは一対一なので、私にしか見えません。安心してね)

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次