【OGの圧が怖くてやばい!】魅力覚醒講座に入って後悔した3つの出来事

こんにちは!
パートナーシップの専門家  いわまつけいこだよ♡

私は、小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座16期.17期.18期.19期を2年間継続して受講しており、現在は卒業生サロンにも入ってるよ!

そして、私はこの2年で人生がびっくりするほど変わったの!

小田桐あさぎさんのインスタを見かけて、3Daysのセミナーをみて即、講座に入ることを決めた私だけど、実は!!16期に入ってすぐ後悔したことがあって、講座を辞めようかと本気で悩んだんだよね。

この記事では、実際に講座を受けた際に、私が後悔したことについてお話ししていくよ!

目次

魅力覚醒講座を受講して後悔した出来事

私が受講して後悔した出来事は3つ

  1. すでに起業している人が目につく
  2. 周りのスペックが高すぎて何もない自分が惨めな気分になる
  3. グイグイと自分の商品を勧めてくる先輩の圧が怖い

すでに起業している人が目につく

講座に入ったらすぐにFacebookでアサギスト専用の新しいアカウントを作って、魅力覚醒講座のグループに入ったよ。いろんな人からどんどんと友達申請が来るので嬉しくて続々と承認をしていたの。

で、その人たちの投稿が流れてくると(※Facebookは友達になると投稿が自分の画面に出てくるようになるよ)めちゃくちゃビジネスの投稿ばかりでびっくりした!

例えば、ビジネスコンサルの人の投稿では

高単価をスルッと売れる人ってどんな人?

100万超えの商品を売っている人ってどんな人なんだと思う?って講座生に聞いてみたら「自分に自信がある人」とみんな言っていて

なるほど…気持ちはめちゃくちゃわかる!高単価を売れる人って商品とか自分に自信があるんだろうなって

でも2年前の私が初めて100万の商品を出した時に売れる自信があったかと言うと…なかった!

ビビりながら出して「あれ?売れた?」って感覚だった!!

逆にさ!自信満々でセルフイメージ高くても商品ポンコツだったら売れても続かない…

だから「自己価値」と「商品価値」両方高めていくのが大事だと思うの。

以下、省略。

正直、これ読んだ時に「なんのこっちゃ?」って感じだった。ビジネス学んだ今なら、投稿の意味とかその必要性とかわかるから、なるほどって感じなんだけど。

この投稿を読んで、私の疑問点はこちら

  • 100万超えの商品って何?どんな商品なの?
  • スルっと売れるってそんなことあるの?
  • 講座生ってことはすでにこの人の商品を買ってる人がいるってこと?
  • この人すごい自信ありそう…なんで?
  • 気持ちがわかるって言ってるけど嘘なんじゃない?
  • 2年前?すでに2年前に100万の商品が売れてる人なの?
  • そんな簡単に100万出して買ってくれる人がいて羨ましい。どうやって販売してるんだろう
  • ポンコツとか悪口…この人なんか嫌だな
  • 自己価値ってどうやったら上げられるの?

さらにプロフィールには

元ホテルマン・ビジネス経験0の私でも楽しく可愛く軽やかに月1000万。高単価ビジネスコンサルタント。コンサル生は約9割が月7、8桁達成中!〇〇アカデミー主宰。海外移住。

と書いてある。こんな人見たことも聞いたこともないよ…と自分とは世界が違う人の中に入り込んでしまったことに気づく。この方の他にも、いろんな人がいて

「過去の痛みを経験に変える」恋愛、婚活相談を仕事にして経験ゼロ&地方にいながら月商50万円。〇〇婚活講座主宰 〇〇代表

専業主婦を卒業して億女へ!〇〇オンラインコミュニティ主宰 年商1億超。

という明らかに凄そうな人のオンパレード。

会社員しかしてなくて、自分らしい起業に憧れてこの講座に入ったのにすでに叶えてる人がいる…というか年商1億超ってプロフィールに書いてあるけど、何者なんだろうって感じ。

億って当時の私だと上場した時に株を買っていた会社が急成長して、億り人になった人たちしか知らなかったし、億って県とか市の予算じゃん?くらいにしか思ってなかった。

私はとんでもないところにいるのかも…

と急に怖くなってしまい、講座に入ったことを後悔し始めた。

ちなみに私が当時考えていた「自分らしい起業」って言うのは、自分の好きなことを仕事にすること。または、自分が楽にできる仕事をすることのこと。

なぜ私がそういうふうに思っていたかと言うと、実は講座に入る前までに起業するために必要なことを自分なりに調べていてそれがベストだと思っていたから。

図書館で起業の本を借りて読み漁っていて、そしてその中で気に入った本を購入して理解できるまで何回も読んでた。

その本には、商品の作り方や内容についても記載されていて、その中で1番大切なのは、自分が好きで楽にできることにすることだ、と書いてあった。

でも当時私は、人間不信だったから直接会うのは怖い…ネットを使ってできる仕事がいいな、くらいに考えていたので、いつでもどこでもできる仕事がしたいな、と簡単に考えていた。

なんとなくはわかったけど、でも実際どこで売れば売れるのかわからなかったから、Twitterで(現在はX)起業系のアカウントを探して動画商材を買ってみる。

Twitterだったら売れるのかな?と思い、その人の主宰のビジネスコミュニティに参加してみると、ゴリゴリビジネスしたい男性ばっかりで正直、居心地が悪かった。

ここで出会った女性から、「先輩が小田桐あさぎさんの講座に入ってビジネス始めたのをみて、私も始めようと思ったんだ」って聞いたのがきっかけで、あさぎさんっていうすごい人がいるんだと認識した。

そこでは、みんな真面目にビジネスのことしか話していなくて、冗談とか言える雰囲気じゃなかったのが私的にかなりキツかった。

今は恵まれない状況だからビジネスできないんだとか、自分の今の会社がどれだけクズなのかとか、もっと自分が儲かるにはどうしたらいいのか、自分はどれだけすごいのかとかマウントの取り合いで聞いてるだけで疲れた。

まあこれは男性特有のアピールってやつで、意地悪でやってるわけじゃなかったのだけど、当時の私はかなり弱気だったから、女だからちんたらやってるって責められている気がしていたのよね。

常に「うまくいったことは?」とか聞かれても何もない自分だったから、さらに惨めになった。

主宰の方の毎週のコンサルを受けてもなかなか自分って変われなさそうだなって思ったのと、講師の男性の見た目が好みじゃなくてちょっとモヤモヤしていた。

だっていつも、「もっとやらないとダメですよ!」とか「起業は厳しい世界で、生き残るには死ぬ気でやらなきゃいけないんですから!」と言われ続けてたから、いつからか「やりたくねーー」って思うようになっちゃったんだよね。

でも、8名限定の撮影会はちゃっかりお申し込みして一緒に撮影してもらった(笑)

ビジネスで特にしたいことがなかったけど、写真撮ってもらうにもテーマ決めなきゃなってことで、当時やってみて効果があった「人生を変える手帳の書き方」についてのテーマで起業してみることに決めた。

そこで撮影した写真を16期の時のアイコンにもした。受けていた手帳講座の主宰の真似をして、ふんわり可愛い感じにしてもらった。

プロに撮影してもらった16期の時のアイコン

とまあここまでは順調だったのだけど、精神的にそのコミュニティに居続けるのがキツくて結局辞めることにした。

そのあとすぐインスタで、小田桐あさぎの3daysセミナーがあるっていうのを見つけて、ここなら大丈夫かも?と思って講座に入ってみた。

でも写真撮っただけの何者でもない私が、起業女子がいるコミュニティに入ってみて、実際、既に成功している人たちを目の当たりにしてみたら、心の底から怖いと感じてしまった、というわけ。

で、ここまで読んでくれたあなた!もしかして

魅力覚醒講座ってそんな怖いとこなの?

って思ったかな?

でも大丈夫だよ!今まで話してきたのは、あくまで私の主観による世界の見え方だからあなたが魅力覚醒講座に入って同じような印象を受けるとは限らないの。

ここが魅力覚醒講座の面白いところでね。実は、

自分のコンプレックスがあると、その分野での憧れている人が目に入ってしまうもの

なんだよね。だから私の憧れの対象=起業して成功してる女性、だったからそう言う人がどんどん目の前に現れてきたってわけ。

で、魅力覚醒講座には起業してる成功者ばかりなのか、ってことになるわけだけど…実際はそんなことない。地方に住んでる普通の主婦だっているし、普通の会社員やニートだっている。

いろんな人たちが集まっていて、講座が成り立っているよ。みんなそれぞれ状況は違えども、実は、人間の悩みの本質って一緒なんだよね。だから、それぞれの悩みや体験してきたことをみんなでシェアすることで、いろんな気づきがある環境になっているよ。

周りのスペックが高すぎて何もない自分が惨めな気分になる

当時、私は会社を退職して無職。見た目も地味でなんの特技もない。以前勤めていたのも地方の組合で、大したことない。

それに比べて投稿で流れてくる周りの経歴やお仕事を見ると、がくぜんとした。みんな大手企業のバリキャリ女子、公認会計士やお医者さんだったり、ハイブランドのお洋服やバッグを持ってキラキラしている起業女子。

特に私がよく理解できなかったのが

私は東大出て大手企業に勤めたけど、自分のやりたいことを見つけて自分でビジネス始めました♡

と発信してる人。

え?今までの学歴とかキャリアとかを全部捨てて、今はどんなことしてるの?この人頭おかしいんじゃない?

と思ってた。

私とは明らかに住む世界が違う人たちがたくさんいて、「私ってここに居ていいのかな」と悲しくて自分があまりにも惨めで講座を受ける前からもう辞めたいかも…と思うように。

それもこれも実は、私にはずっと学歴コンプレックスがあって。高校生の時にあまりの勉強のできなさに推薦で大学に行くしかないと、高校3年の夏前に気づいた。

1年生の時はまだマシだったんだけど高校3年になるとね。さすがに気づいちゃうよね。

あ、今からやっても無理だ。正攻法ではなく他のやり方で行かなければ…どうしよう…

当時は、模試とか受けてもいつも5割できれば良い方だったし、数学なんていつも赤点か赤点ギリギリだった。だからこのままで進学する方法はないかといろいろと頭を使った。

そんな中、クラスメイトはAO入試で有名大学に進学するって聞いて、私もこれだ!と思い、学校の推薦一覧を見て自分が行けそうなところを探しまくった。

そしたら上智大学は評定平均が少し足りないけど、短大の方だったら行けそう。

そして、学校のHP見てみたら女子のみだし、寮もあるからなんか楽しそうって思って申し込んだ。試験の時に寮の面接も受けて、試験も合格で寮も入れるってことで喜んだ。

ほんとに勉強嫌いだったから、試験勉強しなくていいのかと思ったらホッとした!先生に志望校聞かれるのが嫌で仕方なかったから。

で、短大では楽しく過ごしたんだけど、卒業前に、いざ就職活動すると「短大扱い」になるとお給料が結構低いことに気づく。職種も事務だったりサポートする系の内容しかなくて、うーーんと悩みながら受けてもやっぱり内定は出なくて。

短大だからだとしたら4年制大学にいけばいいんじゃね?って思いで、就職から編入へ一気に切り替えた。

でも、今まで編入の勉強をしていなかったから全く受からない(笑)いくつか受けた中で、なんとか地元の日大の国際関係学部に受かって実家から通うことにした。

これでとりあえず4年制大学は出たことになるから就職は大丈夫そうかな?

と思ったのだが、大学3年生に編入なのでまさかの単位を取るのと就職活動を一緒にやらなくてはならなくて死にそうなほど忙しかった。必修の1限受けて、新幹線で東京へ。それが終わったら夕方からゼミの講義とか…

4年制大学に行っても、就職活動で学歴コンプレックスは消えなくて。それは、大手の金融機関を受けた時、周りの人が慶応とか早稲田の大学生さんだった時に、大学名を言ったら

え?日大ごときで、ここ来ちゃって恥ずかしくないの?そもそもよく予約取れたね?それにここ受けても落ちるだけだよ?

と言われて何も言い返せずに凹んだ。

4年制大学に行っても、偏差値が高いところに行かなきゃ意味なかったんだ…悔しいな。

と思ったけど、とりあえず受けられそうなところを受けてみた。でもなかなか説明会の予約が取れなかったり、その企業では申し込みを受け付けていません。って書いてあってさらに焦る。

でもある企業の面接の時に、その時に一緒のグループになった慶応生の子にリクルートの画面を見せてもらったら、なんと説明会も全部空きがあるし、募集してる。でも私の画面上はないってことになってる…つまり

大学名で、すでにふるいにかけられていて、それが就職活動では当たり前なんだ…つまり、大学に入る時点で私は挑戦すらさせてもらえない仕組みの負け組になっていたんだ…

と絶望する。それからは有名な良い大学出てる人をみて、きっと優遇されてるんだろうな?とか勝ち組で羨ましいな、とか思いながらすごく羨ましかった。自分には、無いものだから余計に。

就職してからは大学ごとの派閥もあったりして大変だったけど、わりと日大出身が多い会社に勤めることになったのでそこまで学歴コンプレックスは落ち着いていたんだけど、魅力覚醒講座に入ってそれが再熱してしまった。

魅力覚醒講座では、第1回目の講義が終わって自己紹介を書くスレがあるのだけど、そのスレには私が憧れていた人たち(私の勝手な偏見だけど)がかなりいて、そのステータスを持っていることがすごく羨ましかったし、妬ましかった。

私には手に入らなかったものを持っている人がこんなにいる…悔しい…

というのが私の中ですごくストレスで投稿を目にするたびにイライラが止まらなくて苦しかった。

見なきゃいいのに、どうしても気になって見てしまう。それが何日か続くと、Facebook開くのすら嫌になってきていた。

しかもそういう人が悩んでることが、仕事にやりがいがない、ということ、そんな悩みうらやましすぎてほんとに発狂しそうだった。

それが我慢できなくて、この環境から抜けたいと本気で思い始めたよ。

で、ここでも

え?やっぱり魅力覚醒講座って怖いとこなのかも?普通の私が入ったら怖そう…

って思った人いないだろうか?再度聞くけど(笑)

でも大丈夫!前の「起業している人が目につく」のところで話したように、ここでも私には「学歴コンプレックス」があったから、学歴が高くて、社会的地位が高い人がどんどんと現れていった、というわけ。

だから

同じ経験をあなたもするかというと、必ずしもそうではないよ!

それに、ただの専業主婦だと自分では言っている人に限って、実はめちゃくちゃ能力が高い、ということが多くある。

それは普通の会社員だと思っていたのに、実は…という人も多い。それは、今の状況とか地位に関わらず、人間はみんなできる能力がある、という前提があるからだよ。

だから、今、私には何もないとか、今の自分には何もできないって思ってる人こそ、この講座を受けてほしい。自分だと普通のことだと思っていることが人から見たらほんとにすごいって言われる体験ができるよ。

グイグイと自分の商品を勧めてくる先輩(OG)の圧が怖い

魅力覚醒講座では、講座中にいろんなイベントが開催されて、そこではセールスしたりも自由にできる環境になっているよ!

私は静岡在住なんだけど、連絡をくれたOG(先輩)は名古屋在住とのことで、近いから写真撮影会が近々あるのでどう?と個別にメッセージをもらったことがあった。

で、そのメッセージをもらった日が撮影日の3日前…しかも朝10時って新幹線使っても2時間以上かかる場所にいる私にとっては厳しい…丁重にお断り。でも、なんだか少しもやっとした気持ちが残った。

その後、そのOGのオンラインのイベントがあり、参加すると最後にご自身の商品のセールス…そのセールスの時に「他の人は集客できてないけど私はできてる。私の講座に入らないなんて信じられない。」と詰められて怖くなってパッと画面を閉じた。

自分の魅力を見つけたくて講座に入ったのに苦しい。自分が惨めで苦しい。カモがきたと思われていると思うと怖くて怖くて…

当時、人間不信だった私はこの3つ目の出来事が決定打になり

やっぱり人って信じられないな。自分の利益のために人を使うことしか考えていないんだ。怖い…

もう人に利用されるのは嫌だ!!と思い、あさぎさんすら恨む勢いで「講座リタイヤしよう…」と講座から離れる決意をした。

でも結局…

でも1週間ほど経ってから…

いや!!でも!!やっぱり私変わりたい!!私には最後の望みだから…これやってダメだったらもう生きるのをやめよう…

と思い直し、魅力覚醒講座にカムバック。1週間ほど空いて戻ってきてもグループのみんなが優しく接してくれて「私ってここにいていいんだ」と涙した。

今の現実は、実は自分が作っているわけ

小田桐あさぎさんのメンターの
ヒロコ・グレース先生のコーディネートで撮影した一枚‼︎

先ほど書いた辞めたいと思った理由。実は、それって全部自分が作り出しているんだよ!!

これはあさぎさんに言われたことなんだけど

『けいこちゃんの悩みって全部「自分がこう思われたくない」ベースなんだよね。けいこちゃんがそのままで充分、魅力的だってことを信じられていない。まずは自分を信じてみて。絶対大丈夫だから!』

確かに人が喜びそうなことを頑張ってやるけど、それが報われないとあの人なんなの!!ムカつくって思いがちだと思いだして…みるけどどうにも受け入れられない。

だって私は頑張って人に愛されるために必死に頑張っているのをやめたら、もっと人から嫌われるんじゃないかって怖かった。

そこで‼︎改めて講座に入って後悔したことを考え直してみると

  1. すでに起業している人が目につくのは、ずっとやってみたかったから
  2. 周りのスペックが高すぎて何もない自分が惨めな気分になるのは私には価値がないと思い込んでいたから
  3. グイグイと自分の商品を勧めてくる先輩の圧が怖いのは断るのが怖かったから

すでに起業している人が目につく理由

1つ目の『起業してる人が目につく』のは、ずっと前から起業したかったからホリエモンや三木谷社長の本を読んで羨ましくて悔しくて本を読みながら泣いていたし、付き合う男性はみんな副業で起業していて楽しそうでずっとずっと羨ましかった

でもやらなかったのは、私には出来ないからやらないって自分で決めつけていただけ。だから自分ビジネスを少しずつ始めてみることにした!

周りのスペックが高すぎて何もない自分が惨めな気分になる理由

2つ目の『周りのスペックが高すぎて何もない自分が惨めな気分になる』は、自分にはなんの価値もないと決めつけていたから。常に何かを足さないと、何か頑張らないと私って存在しちゃいけないんだと自分で決めつけていたから。

自分より稼いでいて、学歴が上で、難しい国家資格や専門知識がある人が上で私は常に下。だから私は誰かの言いなりにならないと生きていけないと自分で思い込んでいただけ。

でも、今の自分で充分だ、と自分で自分の価値を信じることができるようになってからは人を上、自分は下と卑下することがなくなった。

グイグイと自分の商品を勧めてくる先輩の圧が怖い理由

3つ目の『グイグイと自分の商品を勧めてくる先輩の圧が怖い』は、結局、私が断るのが怖かったんですね。昔から誘われたり、勧めたりしたら買わないと嫌われちゃう。

そう思って気を使って今までずっと購入してきた。でも相手は私のおすすめしたものは買ってくれない。いつもモヤモヤしてた。なんで私だけ損しなきゃいけないの?と。

いらないものでもお付き合いで買うことが多く、買っても要らなくて人にあげることもしょっちゅう。でもそれってほんとに意味あるの?と考えるようになってからは、人に何か勧められても快くお断りすることができるようになった。

それにその先輩のおかげでグループのみんなと仲良くなれたのだから、結果オーライ♡

全部、自分次第だった!!

ヒロコ先生のワークショップで作ったお花とパチリ♡

ここまで書いてきた内容を読んで「でもそれってこじつけじゃない?ぶっちゃけ普通に怖いじゃん…」と思う方もいるかもしれない。

でも‼︎ほんとに現実って自分次第でどんどん変えられるの。他人のせいにして自分は悪くないって言ってもいい。逆に自分が悪いです。って思っても構わないんだけど…

正直…自分がぶちのめしてやれば相手はこちらを警戒して攻撃してこないもの♡(急に言葉が怖い笑)だから、今やられて悔しい、とか何も出来なくて苦しいって思っている時は逆にチャンス‼︎

今「悔しい」をチャージしているので後は爆発させるだけ。

私も今まで悔しい気持ちに蓋をして、悔しがることすら見ないふりをしてきた。でもそれに今気づけたなら、今が変わる大きなチャンス‼︎

これも講座内で教わったのだけど「自分の状態に合わせて物事は、やってくる」。起こることは、どれもその時の自分に必要なもの。だから、全部良い。起こったことには必ず意味があってそれは必ず後で自分の価値になっていく。

いつもこれやりたかったのに諦めてきた…って自分を諦めている人、ぜひ勇気を出して講座受けてみてほしい‼︎

私の変化はこちら↓

また、私も次の20期にOG生として受講しようと思っているので、魅力覚醒講座を受けよう!と思った方は、ぜひご一緒しよう♡

もし魅力覚醒講座を申し込んでみようかな…と思った方は紹介者のところに紹介者のところに紹介者ID:687紹介者名:いわまつけいこと書いてもらえれば、講座中のサポートをつけるよ♡

この記事をたまたま見つけて読んだだけで、私と絡んだことなくてももちろん大丈夫♡ぜひ仲良くしてね。

※名前を書いてくれた方は、LINEからご連絡してね。ご連絡いただけないと、プレゼントをお渡しできないよ。

講座が始まる前から色々質問できたり、講座中も効果的なワークのやり方などアサギスト歴2年の私にどしどし聞いていただければ嬉しい!

講座受けようか悩んでいるなど、わからないことがあれば以下のLINE友達を追加して連絡もらえればなんでも相談に乗ります。気軽に友達追加して連絡してね!(LINEのメッセージは一対一なので、私にしか見えません。安心してね)

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次